Loading...

トカチニッチ

北海道十勝の超ローカルウェブメディア「トカチニッチ」ニッチな情報毎日更新中!

Google翻訳

発掘したボロボロのトラクターをレストア! 「COUNTY754エンジン載せ替え編」

本tech

本tech

4436 VIEW
投稿記事
注目タグ

皆さんこんにちは。
今回は遂に愛車⁉「COUNTY754」のエンジン載せ替えの話をしたいと思う。

「ブギウギ専務」に出演させて頂いた時にも少し話したが、この「COUNTY754」が今まで一番修理したトラクター。

関連記事 「STVの「ブギウギ専務」に“本tech”が出演!」

2015年に取得してからコツコツと修理してきた訳だが、まさか数年後おおち係長が乗る事になるなんて(自慢です!)。
さて、そろそろ本題に。

日付は忘れてしまったが、「FORD6600」を手に入れた。

ロアリンクが動かないのとPTOが駄目な状態。これを直すと高額修理となるので、廃車となった機体だ。だが、そんな状態でもエンジンだけは絶好調……

これを逃す手はあるまい!

ちなみに「FORD6600」というトラクターは「FORD5000」の後継機となる。
「COUNTY754」のベースは「FORD5000」であることから、簡単にエンジンスワップ(別車にエンジンを載せ替え)が出来るだろうと推測した。

自社工場に、向かい合わせでトラクターを入れた。
今改めて見ると随分と工場の中が、ガランとしている。それだけ現在は物が増えたということか。通りでお金が貯まらない訳だ。

まずは「COUNTY754」のエキゾースト(排気)マニホールドを外した……

こりゃ酷い。
この時点でクランクシャフトは回らなかったが、動かなくなる直前は相当エンジンの調子が悪かったと思われる。逆によくここまで使ったなと。

続いて「COUNTY754」のエンジン/ミッション間を切り離した。

通称「腹割り」若しくは「胴割り」とも言う。農業機械修理屋用語だ。

ちなみにトラクターの構造は、トラックや自動車の様に「フレームの上にエンジンが載っている」構造とは違い、エンジン自体がフレームであり、ミッション自体もフレームとなっている。その二つを繋ぎ留めているのは、たった10本ほどのボルトだけ。
ボルトって凄い

割ってからのエンジン取り外し。

ここは意外とすんなり外れた。

残ったフロントの足回り(手前)とミッションより後ろだけ(奥)のトラクター。

思い起こせば小さな頃、レゴブロックが大好きでよく似たような事をしてたかも。トラックに小さなタイヤを付けて車高を下げてみたり。 船にタイヤを付けて水陸両用車を作ったり。でも一番やったのは、髪の毛を外して全員つるっぱげにしたことかな…

それでは「FORD6600」の方も割っていきます。

先にエンジン単体にすることも考えたけど、まずはこのまま「COUNTY754」に移植することにした。ちゃんとエンジンが載るかを確かめないといけないからね。

無事にドッキングできたら、その後でエンジンより前側を切り離す……という素晴らしい計画だ。

それでは「FORD6600」の前側をドッキング……

すんなりドッキングできるかな?ドキドキ…動悸がする…どうでしょうか…
(「ど」のオンパレード)

それだけ緊張と期待……

載った!載った!

まずは一安心。
ドッキングの際にクラッチも点検した。意外とクラッチディスクは減っていなかったので、そのまま再利用することにした。

すぐさま、前側を切り離してエンジン単体にする。細かい部品も移植した。ここまで計画通りだ。

後ろタイヤ付近からぶら下がっている部品はプロペラシャフト
通常プロペラシャフトはど真ん中に1本なんだけど、「COUNTY754」は後輪左右から動力を取り出し前輪に伝える。トラクターには「片ブレーキ」という機能があり、左右別々にブレーキをかけることが可能となっている。すなわち「COUNTY754」の片ブレーキは後輪と前輪にもブレーキがかかるため、その場で小旋回が可能なのだ。

なんちゃってロングホイールベース仕様

この角度から見ると、なんちゃってロングホイールベース仕様。ちなみにロングホイールベースと言えば「日産フェアレディZ」。これにはフェアレディZの開発者もびっくり。

開発者 「まさかカウンティのロングホイールベースがこんなに似合うなんてね」
※上記のコメントは本techの妄想です。

フロントサポート(ラジエターやエアクリーナーが載る部分)は元々の「COUNTY754」の部品を使うことにした。
「FORD6600」のものはパワステ装置が付いているからね。

ちなみに写真に写っているトラックは「二代目アグリペア号」(今は三代目に乗り換え)。
希望ナンバーは憧れの「COUNTY1474」にちなんだ。

続いての作業は「FORD6600」に、駄目なエンジン(COUNTY754)をドッキング。

さらに、元々の足回りを移植する?元に戻す?

『6600よ、君はもうエンジン駄目、油圧駄目、PTO駄目だ…』

FORD6600 『………』

『お前はもう死んでいる』

FORD6600 『………』

そうだよな…
トラクターが『ひでぶー』なんて言う訳が無い。

「FORD6600」改め「ひでぶー号」はこれにて廃車になります!ありがとうございました!

しかし「ひでぶー号」よ。お前の心臓は生きている!

はい、作業に戻りますー。
この「COUNTY754」の足回りのフレームが、ごついのなんのって。
ここまで、ごつく作る必要があるんかいな?重機よりもごつい作り。フロントウェイトの役割も担っていた?

「COUNTY754」にドッキング完了!

さぁ、それではエンジンかけますよ。

あのボロボロだった「COUNTY754」が動く日が来るなんて…

関連記事

やった!動いたー!

感動の瞬間を友人が動画を撮ってくれた。その一部を切り取ったので画像が荒いがご勘弁を。

この瞬間は本当に嬉しかった!
そうだなあ…例えると、初めて鉄棒で逆上がりが出来た時と同じかな(笑)


これにて本年の本techの投稿はおしまいです。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆さんよいお年を。

Amazonで探す!

Amazonの「トラクター」をご紹介。
画像をクリックすると、商品詳細ページへ移動します。


この記事が気に入ったら

※現在、こちらのコメント欄でのご質問・お問い合わせは受付けておりません。 恐れ入りますが、ご利用に関する不明点などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

※投稿内容に関係のないコメントや、不適切な表現に該当すると判断したコメントは、投稿者に断りなく削除する場合があります。

9:06さん
実は僕の兄もレゴ好きで、トラックのステアリング装置を作ってくれた事を今でも覚えています。前二軸とかのアレです。そんな兄はリアル開発者になりました。
本tech

10:17さん
日本国内で僕以外にこんな事した人何人いるかな?と想像しニヤニヤしてます(^^)
本tech

すごい・・・大人のレゴブロック感!

たのしいですね~^^

  • コメント
  • ランキング
  • オススメ
コメント一覧
ランキング一覧
オススメ一覧