香ばしいバターの風味に包まれ程よい塩加減のポテチは、口に含むとすぐに幸せな甘じょっぱさがやって来る。噛むたびに何度もやってくる。あぁ美味い。もう一枚。
そして、すぐにこう思った…
夕飯はハンバーガーにしよう!
私は試食したポテチを買い物カゴに入れ、他に足りないものを買い足しその店を出た。
さぁ、始めようか。
まずはハンバーガーに必要なパーツの準備だ。 ハンバーグはいつも作るよりも小さく薄めに形成して焼く。トマトは輪切りにして、レタスは適当な大きさに手でちぎって余分な水気を切る。バンズ(パン)は食べる直前に軽くトースターで炙る。 あとはケチャップ、マヨネーズ、マスタードなど具材の接着剤代わりにもなるソース類。
今回は子供のリクエストで醤油・みりん・酒・砂糖でてりやきソースを作った。 あとはスライスチーズ(チェダーチーズだとお店の味にグッと近付く)。そして今回の主役のポテトチップス(お菓子)… これらを全て食卓テーブルに乗せて、自由にハンバーガーを作る…それが「よくばりハンバーガー」!
何をどれだけ入れてもいいし、何も挟まずバンズだけ食べてもいい。
ルールなんて無いよ。さぁ、好きにやろう。 思い付くまま好きな具材を好きなだけ乗せて…
(息子はこのあとポテチを10枚ほど投入...) しっかりとバンズで挟む! 完成!!
(チップスが全然見えないけど入ってます...)
甘めのてりやきバーガーの中で、パリパリと小気味の良い食感のじゃがバター味チップスが合う!すげー合う!
他にはベーコン、ソーセージ、目玉焼き等を使ってお店っぽい物を作るのも良し。冷蔵庫に余ってるおかずや、キムチやマルテンなど変わり種を挟むものも楽しい(美味い)。
またソースを変えるだけでも全然違うハンバーガーが生まれる。マリーシャープス・ハバネロソース・スモ―キーホットとかね。
実験のようなこの作業は子供も楽しいようで、この日もアレはどうだ?これはどうだ?と自分でストックしている駄菓子をハンバーガーに挟んでみては、合う!美味い!と様々なよくばりハンバーガーを誕生させて楽しんでいた。
最後に。
お店とかでよく見るハンバーガーを包む用の白い紙を用意しとくと、子供も汚さず食べられて後片付けが非常に楽チンなのでオススメ! この白い紙はニューパックとがし さんで買えるよ!
■ ニューパックとがし 大通店
北海道帯広市大通南26丁目15
TEL 0155-24-1427
営業時間 AM9:00-PM6:00
年中無休
このコーナーでは「楽しい食」をレポートしていければと思います。