トカチニッチは現在、
「垂れ流しの赤字運営(※1)をカバーすべく、スポンサー様を(熱烈に)募集しています!」と謳ってみたは良いけれど、こんな遊んでばかりの不真面目サイトに、スポンサーになってくれる奇特な人なんて……
ピコーン(※メールが鳴る音)
「いつも楽しみに拝見させていただいております。
スポンサーの申し込みをしたいと思いましてご連絡を致しました。」
えっ?えええっ!?
イタ━━━(゚∀゚)━━━!!
※1 トリビア) トカチニッチのロゴは持続可能な「アカヂ」運営を表現しています。
スポンサーさまに会いに行く!
さて、始まりました、第一回「スポンサーさまに会いに行く!」企画。 とても有難いお話で、我々のニッチな活動にご支援いただける方が現れたのだ。
さっそくご挨拶に伺うべく、取材班一行は現地へ向かうのであった……
帯広市から北上して上士幌町へ。 市街地を抜けたのどかな農村風景の中、突然その看板は現れた!
ここを右折し、長い一本道を突き進むと、右手に牧場が見えてきたぞ。
「おぉ、これはデカイ!しかも、とても奇麗に整備されているではないか!!」
現地に到着してみたは良いものの、不真面目サイトの代名詞「トカチニッチ」にスポンサーになっていただけるような方だ。 粗相があってはならぬと、恐る恐る事務所のチャイムを鳴らす……。
取材班 「こんにちは! 恐れ入ります! トカチニッチの者でございます!!」
「はい、こんにちは!!!」
ひえっ、で、出たぁー!!!
十勝最北端(自称)のIT農家「とかち村上牧場」
出迎えてくれたのは「とかち村上牧場」副代表の村上智也さん。
事務所の中には個人的に気になるガジェットがたくさん…一体何者なのだろうか。
まずはどんな仕事をしているのか、事業内容についてお伺いしてみたぞ。

取材班

村上さん

取材班

村上さん
以前は我々も規模拡大を志向していましたが、5年程前に方針転換をしました。ロータリーパーラー(巨大な回転式乳搾機)をやめ、"フリーストール牛舎(放し飼い方式)"と"つなぎ牛舎"で搾乳するスタイルに切り替えたんです。
現在スタッフは17名。うち6名が外国人技能実習生で、残り11名が日本のスタッフです。

取材班

村上さん
ITを駆使 いち早くスマート農業実現へ
昔ながらの"つなぎ牛舎"で飼育する一方、最先端のIT技術を導入しているのも特徴のひとつ。 とかち村上牧場がいち早く使い始めたのはクラウド牛群管理システム「ファームノート」。 牛の情報をクラウド上に保存し、スマートフォンで管理することができるのだそうだ。
「これを牛につけるんですよ」とにっこり村上さん。

取材班

村上さん
牛につけられたセンサーにより、
取得された数値がわかりやすくグラフ化され、共有される。

取材班
ところで……、なぜトカチニッチのスポンサーになっていただけたのでしょうか。

村上さん

取材班
ITを導入した理由
元々IT関連のガジェットが大好き!という村上さん、牧場の仕事を「誰でもできるようにする」のが目的なのだそうだ。 う〜ん、なんだか凄い世界ですね!
村上さんの夢
村上さんは「酪農に関わる人を増やしたい」という大きな夢があるという。
そのために、「牧場の仕事に興味を持ってもらう」「覚えてもらうこと」が重要で、回り道になるかもしれないけど、そのきっかけ作りをすることが大切なのだそうだ。
少しでも酪農が気になっている方、そう、これを読んでいるあなたですよ!(ドーン!)
- とかち村上牧場オリジナルキャラクターのウシムラさん
※LINE公式アカウントの友達追加でLINEスタンプがもらえるぞ!
http://line.naver.jp/ti/p/nd5eaqQTC0 - キャラクターのリアルひなたちゃん
なんだこれ、めちゃカワイイ!トカチニッチもこんなキャラクターがいい! - オリジナルキーホルダー
- その他パンフレットやクリアファイルなども!
なるほど、そのためにイロイロな活動をされているんですね!妙に納得!
そして話はあらぬ方向へそれて行く

取材班

村上さん
個人的に興味のそそられるガジェットの数々……欲しい!
む、右上にはるのは……プレステVR??

取材班

村上さん
※VRは近接センサで頭部の動きを分析し、動いているため、より没入感のある体験が可能なのだ。
※PCの方は上記動画を再生後、画面内をグリグリ動かしてみてください。スマホの方は「Youtubeアプリ」が必要です。

取材班

村上さん
これが普段の業務風景という。
す、SWITCH!?

取材班

村上さん
う~ん、え~と……特にないです。

取材班
これから酪農の仕事に就きたいという方へ向けてメッセージがあればお知らせください。

村上さん

村上さん

村上さん
おっと、この話はまた濃くなりそうなので、今日のところはここまでとします!!
※次回「ボードゲームの話」に続くかも!(※予定)
村上さん、ありがとうございました!
● とかち村上牧場
住所/〒080-1408 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線336-11
SNS/Twitter・Facebook
http://www.murakami-ranch.com/