はい。のっけから無理やりタイトルにトカチを強引にくっ付けちゃいましたよっと。
ちなみに「射込む」とは、和食で使われる用語で詰め物の時によく使われる業界用語です。
イカなどは射込むじゃなくて印籠になるからややこしいね。
収穫コンテナって何?
収穫コンテナ?何それ?っていう人に一応説明するけれど、簡単に言うと収穫した野菜を入れるものだよ。ホームセンターに行くと山ほど積んであるから見たことあるよね。
収穫コンテナは色々な種類があるんだけど今回は、横520mm・縦365mm・高さ305mm・46リットルの物を使うよ。
出張撮影に行くときもコンテナに撮影機材を入れて便利に使っているよ!
というわけで、先日6年間チョイチョイアップグレードしながら使っていたPCをリプレイスしたんだけど、マルっと一台分のPCパーツが余りました。頑張ればまだまだ使えたのですがそろそろ危険な香りが漂ってきたので思い切って全とっかえです。
仕事で使っているので壊れるまで使っていると原状復帰まで数日を要すのである程度使ったらしょうがないですよね。筆者はノートPC以外はほぼ全て自作してきたので今回も当然自作ですが数年ごとなので最新情報を集めるのが大変です。
特にパーツの相性とかね。
と、思ったらわりとサクッと出来ちゃいました。
昔はドライバーとかサービスパックのインスコ順番とかで手間取ったりで大変でしたがスルスルとあっという間に形だけは完成です!最近は良く出来てるよね。
アプリの設定とかここからが大変なのですけれど。
とりあえずnasuの設定とAdobe関連だけ設定すればあとは追々やって行けば大丈夫。
まあ、それは本編に関係ないからどうでも良いか。
さぁ、どんどんバラシていきますよっと!
改めて見るとHDDの数が沢山でビックリするね。
だ、大丈夫だろうな?もう後戻りはできないよ?
内蔵をかき出したらスッキリしたね。
たくさん入っていたねー。このほかにも起動用SSDと作業用SSDも入っていたよ。
このまま乱雑にコンテナに並べても使えるけど、通電しているむき出しの基盤は危険だからね。
収めるためのフレーム?を作るよ。
作業場に転がっていたべニア板を収穫コンテナにすっぽり入るように切るよ。
この時ガイドというか丸鋸定規をクランプを使ってしっかり固定しないと真っ直ぐには切れないからね。
あと、刃の突き出し量もちゃんと調整するんだよ。
ジグソーで面取りしてー
サンディングして細かいパーツを切って準備は完了!
あとは見たとおりに組み立てればフレームは完成!
面倒でもネジの下穴は開けないとべニアが割れちゃうからね、特に際が。
パカット開くよ!これでメンテもばっちりだね!
試しに収穫コンテナに入れてみた!
おおっ!ばっちりだね。
さすがオレ!
うん。設計通り。
頭の中に浮かんだものを具現化するのって楽しいよね。
さてコンテナPCケースはこれで完成!
次回はPCを組んでいくよ
コロナで暇だから多分近いうちに? ジャーね!