北海道の長~い冬休みも、そろそろ終わりますね。児童の皆さま…
自由研究、できましたか?
今回は、小学校低学年でも簡単に作れちゃう『リカちゃんドレス』をご紹介したいと思います♡ ふぁお~まずは、デザイン画を作成!
デザイン画をもとに、家にあるはぎれやリボンの中から使えそうな品を発掘しま~す。
(ここまでは小2がすべてやりました)
そして今度は、デザイン画から型紙を(大人が)作成!
↑針と糸ではなく、手芸用ボンドを使うので、このような形に。
型紙通りに布をカットしたら、アイロン※で折り目をつけ、手芸用ボンドで接着!
※アイロン作業は細かくて危険なので、大人がやってくださいNE☆
ん?
低学年にはなんかちょっと大変だな
大人と一緒に組み立てたら…
じゃーーーん!!!
完成!!!
こちらのドレス、着せる時にリカちゃんのおしりが引っかからないサイズなので…
通常は背中にある(縫い付けるのが大変な)ボタンやマジックテープが必要ないデザインになっているのです。うふふ
うふふじゃない… ちょまてよ。
低学年には作るのちょっと大変なんだよな
というワケで、もっと簡単な方法を考えました。それが、こちらの…
紙で作るリカちゃんドレスだあああ!!!
設計図は↓こちら!
印刷した設計図に絵を描いたり布を貼ったりした後、チョキチョキ切って接着したら、完成!(こだわり方によりますが)30分もあれば作れちゃいます。
低学年でも達成感を感じながらサクサク作れると思いますし、リカちゃんを立たせることができる※のもうれしい!(ハズ)
※普通の薄い印刷用紙では立たせられません。厚めの紙をお使いください。
↓↓↓立たせる道具↓↓↓いらず☆
紙で作れば、より自由に好きなデザインを着せることができちゃいますしね!
たとえば、こんな感じ♡
そんなワケで…
自由研究がまだ終わっていない児童の皆さま、がんばってくださいね~!
★狂虎はTwitterでも、やりたい放題だょ★