8月4日 日曜日。
帯広市の駅前に「LAND(ランド)」という新しい施設が出来るということで、早速潜入してきました!
(写真は許可をいただいて撮影しています)
自宅に配布された一枚のチラシ。
スタートアップ支援スペース「LAND」は、仕事をしたり、事業の相談をしたり、イベントを開催したり、ものづくりをしたり……
なんて書いてある。
スタートアップ支援?
コーヒー無料?
Tシャツプレゼント?
何なの?
どんな施設?
ランドといえば、ディズニーランド、レゴランド、↗ シゲチャンランドなど、ワクワクする施設につく代表的な名称。
そういえば子供達に人気のUS.LANDもいつの間にか無くなっちゃったね。
十勝の中心・帯広の駅前に、どんな新しいランドができるのか!
これは実際に自分の目で確かめて来たほうが良いな!ということで、早速会場に向かった。
駅前の地下駐車場に車を停め、歩くことたった1分。
オープン予定の10時より少し前にLANDに到着すると、すでに並んでいる人が多数。
(行列写真撮り忘れ。トホホ。。。)
入口が開き中へ通されると、たくさんの風船が壁になっていて、それ以上奥が見えないようになっていた。
その奥どうなってるの?と期待を煽る演出
帯広市市長(右)も登場し、テープカットがされると……
バルーンの壁の真ん中がパックリ開き、オープンを心待ちにしていた人々から拍手と歓声があがった。そして一斉にLANDの内部に流れ込む……
流れに身を任せるままドドドドドーっと中へ
キョロキョロと辺りを見渡すと、お洒落できらびやかな家具や照明が次から次へと目に飛び込んでくる。
中央のカフェスペースには古材で仕上げた立派なテーブル
建具をよく見ると「どこで買えるの?」的な物が多い
会場のあちこちに可愛らしいアイテムが豊富
かと思ったらスタイリッシュな壁紙
壁紙と言えば入口入ってすぐ土間スペースの壁紙も超個性的
会議室には広々としたミーティングテーブルもあり
分厚いテーブルは「立派」の一言。ここならちゃんとしたアイディアが出そう(謎)
なんとミシンコーナーまである!
全体的には古材を使った建具や家具が多く、1つ1つのアイテムは一見すると女性らしい(可愛らしい)物が多い様に思えたが、全体を見るとお洒落な空間として成り立っている。
どうやったらコレらを調和できるのか……こういうセンスってスゴイなぁ~。ほんと。
そこで関係者の方に
私:「こういうのどこで買えるんですか?」
と率直に聞いてみたら…
関係者:「ソファーなどの家具は『インテリアハウス加藤家具店』さんや、トイレのドアなんかは旧小学校の引き戸を使ったりしてます。全てではないですが、メインは『グリーン商会』さんで作ってもらいました」
と。
ぐ、グリーン商会!?
我らがグリーン商会!!
会場の雰囲気はこれくらいにしておいて……
この日は、カフェスペースで経済界の重鎮・株式会社アルプス技研の創業者最高顧問の松井利夫氏のトークライブなどが行われた。
経済と聞いてカタい話かな?と思っていたが、実際に聞いてみるとそんなことはなく、熱く面白い話がたくさん聞くことができた。
さらにこの日は奥の会議室でアンケートに答えると……
Tシャツ貰えた!(ノベルティ大好き!)
会場では自由にコーヒーも飲めて、ラテアートの世界大会に出場する程の腕を持つバリスタ荒川和之氏によるラテアートの体験会もあり、キッチンも使えるなら色んなイベントもできそうだな~なんて思った。
子連れで来ても安心できる工夫も所々に。
こういうの楽しいよね~
なんと当面の間は入場料無料で、無料Wi-fiや電源も完備。さらに食べ物や飲み物の持ち込みも自由だし、もう何でもありな印象の「LAND」。
この機会に足を運んでみては!
■ 「LAND」
〒080-0012 帯広市西2条南11丁目12番地1天光堂ビル1階
当面は利用料金も無料のようです。
詳しくはオフィシャルHPをチェック!!
↗ https://land.or.jp/