クリスマスといえば、ローストチキン!!!
オーブンならやたらと時間がかかる丸鶏のローストチキンも、薪ストーブとダッチオーブンなら1時間程度※で焼けますょ♡
※加熱時間のことです。下準備の時間は含みません。
あまり神経質にならなくてもそれなりになる料理なので、それなりに作り方をご紹介したいと思いま~す。
- チキンを水で洗います。※中は特に丁寧に洗ってね♡
- にんにく4片を半分にカットし、断面をチキンにこすりつけま~す。
- チキン全体に、塩(大2ぐらい)、こしょう、お好みのハーブ(今回は、ローズマリー、タイムを使用)をすりこみ、先ほどのにんにくをチキンの中に入れます。2重にしたビニール袋の中に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、そのまま一晩冷蔵庫で待機してもらいま~す。
- 薪ストーブの火をガンガン焚き、準備をします。
- チキンは、焼く1~2時間前には冷蔵庫から出しておきます。
- チキンの中に詰めるお好みの野菜(今回は、『安納いも(芽室産)』、『とかちマッシュ』、セロリ、にんじんを使用)を準備しま~す。※蒸したり炒めたり、加熱しておくと安心♡
- チキンの中に野菜をぎゅうぎゅうに詰め、おしりを爪楊枝でとめます!
- 足は交差させて、タコ糸でしっかり縛りま~す。
- 手羽は、“座っている時の猫ちゃん”のように、胴体の下に格納させます。
- 皮つきの玉ねぎ、皮つきのじゃがいも(今回は『キタアカリ』を使用)を半分にカットし、にんじんは大きめにカットしてダッチオーブンに敷き詰めます。その上にチキンをセット。表面にオリーブオイルを塗り、蓋をしま~す。
- 薪ストーブの温度が安定してきたら、チキンの入ったダッチオーブンをセットして1時間ほど焼きます!※40分ぐらいで一度様子を見た方が良いかもしれません。
【焼く前日】
【焼く日】
火遊び たのし~い♡
" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>
↑つまようじ、がんばってる…
うっかり野菜が焦げてしまったのですが、チキンはふっくら香ばしくておいしかったです♡
そんなワケで……?
明日はクリスマス・イヴですね♡
皆さま、どうか素敵な時間をお過ごしくださいませ☆★狂虎はTwitterでも、やりたい放題だょ★